リンゼス錠が発売になったけど箱の大きさに驚愕!(3月22日)




当ブログで味見に使用している医薬品はメーカーからの製剤見本や自身に処方された又は購入した医薬品を使用しています。

また、医薬品を適正に使用するために医師・薬剤師の指示は必ず守ってください

以上の注意を守らずに使用して、健康に被害が発生した場合は、当ブログは一切責任を負えません。その際、治療が必要となった場合でも使用者の責任となりますので、使用方法には十分にご注意ください。

 

リンゼス錠が発売になったけど箱の大きさに驚愕!(3月22日)

朝のうちは風が強かったものの、お昼からは春を感じさせるお天気でした。
午後からの出勤のために午前中はお墓参りをしてきました。

通勤途中に桜が咲いていて春を感じる事が出来ました

リンゼス錠0.25mg本日発売です

グアニル酸シクラーゼC受容体アゴニスト「リンゼス®錠0.25 mg」日本で新発売のお知らせ

作用機序とか効き目とかは他の薬剤師さんがブログに書いてくれるでしょうから
私はただ1つだけ伝えたい。

届いてびっくり、箱がでかい!

箱の大きさを測ったところ25cm×10.5cmもあります。

モンテルカスト錠10mg「KM」と比較(写真がぼけててスミマセン)

11.6インチのノートパソコンと比較

ロキソニンゲルの箱と比較

ロキソニンゲルの箱と比較とかおかしいですからね~

処方が出そうな雰囲気はあるので在庫しておかないといけないのですが
大きすぎるのでどこにしまうか悩み中

他の大きな箱の薬との比較

  • リンゼス錠:25cm×10.5cm(実測)
  • デノタスチュアブル(SP60錠):26.5cm×8.7cm
  • イクスタンジカプセル(56cp):22cm×9.5cm

間違いなく大物新人の大きさです。
デノタスチュアブルの大きさも絶望的です。

「錠剤が大きいのか?」というとリンゼス錠は直径9.6mm×厚さ4.5mm
トランサミン錠250mg10.0mm×3.2mmと大差ない大きさです。

吸湿性の改善&PTP化・箱の小型化をしてほしい!

平成30年3月31日までの経過措置品

来年平成30年3月末期限の経過措置品目が発表になりました。

この中で個人的に気になったのは

  • オルメテック錠10mg・20mg・40mg
  • クレスチン細粒
  • タンナルビン「ヨシダ」
  • パンスポリンT錠100・200
  • ベゲタミンA配合錠・B配合錠
  • レベニンカプセル
  • フェルナビオンテープ35・70

あたりでしょうか。

ベンゾジアゼピン系医薬品添付文書改定

薬生安発0321号第2,3号

ベンゾジアゼピン系の医薬品の添付文書(使用上の注意)改定が各社発表しています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。