【やくちち工作】分包紙に綺麗に色つけをしたい!




当ブログで味見に使用している医薬品はメーカーからの製剤見本や自身に処方された又は購入した医薬品を使用しています。

また、医薬品を適正に使用するために医師・薬剤師の指示は必ず守ってください

以上の注意を守らずに使用して、健康に被害が発生した場合は、当ブログは一切責任を負えません。その際、治療が必要となった場合でも使用者の責任となりますので、使用方法には十分にご注意ください。

 

【やくちち工作】分包紙に綺麗に色つけをしたい!

日経DIでは定期的に『薬局ツールグランプリ』というものをやっており
色々な薬局内での小さな改善を紹介されています。

少し古いですが2017年に行われた第4回の薬局ツールグランプリで以下のようなツールの紹介がありました。

スポンサードリンク



分包紙に一気にきれいな線を引く装置
〜服用時点ごとの色分けが容易に〜

https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/toolGP4th/201702/550061.html

分包紙への色付けは結構な手間?

施設とか外来でお薬を一包化した後にマジックで色つけをしている薬局さんは多いのではないでしょうか?

Medical kusuri takusan

朝は赤昼は黄色夕は青とか・・・

1人2人ならそれほど大変ではないですが、施設20人とか30人とか色つけをすると結構な手間になりますよね。

湯山や高園の分包機では色つけをする専用ユニットがオプションとして販売されていますが
1つ10万とか20万とか非常に高額でなかなか手を出せない薬局も多いと思います。

そんな苦労を少し楽にしてくれるツールを日経DIでは紹介していたのですが
自作したくなり今回自作してみました。

材料は100均で購入!

純正品には勝ち目はないので、今回はコスパで勝負してみようと思い
100均で購入できるもの+αで制作してみました(制作に必要な工具は除く)

セリアで木材を2点(板と棒)を購入です。

IMG 20190515 111139

基本的な部品は以上です!!!

その他、クローゼットに転がっていたネジやシロップ容器の捨ててしまう蓋などを活用しました。

板は12cm×9mm×45cm
棒は1.2cm×1.2cm×45cm
のものを購入しました。

写真では板が2枚写っていますが、実際には1枚しか使用しませんでした。

ノコギリで木材をカットします

板は15cmの長さで3等分
棒は15cmの長さで3等分し、そのうち1つは更に半分(7.5cm)になるように切ります。

IMG 20190515 111139

カットすると以下のようになります

IMG 20190515 113108

100均の木材なので長さや太さは結構曖昧で、棒は1.2cm角のはずですが、かなり太さが異なりました。

ノコギリも100均なので、切り口がひどい有様です。

スポンサードリンク


木材が切断できたら組み立てます

下側になる板には中央に分包紙が通る幅(7cm)をあけて、棒を裏側からねじ止めします。

IMG 20190515 211951 IMG 20190515 211956

事故が発生したので板が真ん中で割れてしまっています(グルーガンで補強済み)

上側になる板にも棒を取り付けます。
ここで、下板につけた棒と干渉しないように気をつけましょう。

IMG 20190515 212032
やくちち
グルーガンで仮固定してからねじ止めすると上手に取り付けられます

シロップ容器の蓋にドリルでマジックを刺す穴を開け、大きさを調整します
(大きいマッキーの細い方で6.7mmぐらいの大きさの穴が良いみたいです)

IMG 20190515 212357

下側の板の棒の部分にねじ止めします。

滑りを良くするためにダンボールを貼ってみた

木材の表面がザラザラしているからなのか?グルーガンの影響なのか?
実際に分包紙をスライドさせてみると思ったよりも引っかかる感じが強かったので
下側の板にダンボールをカットして貼り付けてみました。
若干、分厚くなりますが滑りはかなり良くなりました。

IMG 20190515 212126

これにて制作完了です。

実際に使ってみた

実際に分包紙に色をつけてみました。

Twitterさんではセンシティブな動画認定されてしまいましたが
分包紙に色をつけるだけの動画です。
よかったらツイートから見てくださいね

試作機1号なので錠剤が入っていない状態でのテストですが
思ったよりも上手に色つけができたと思います。

うん、工作って楽しいですね〜〜

スポンサードリンク


面白かったらシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

薬局に勤める平凡な薬剤師です。 大学を卒業してから14年間、町の調剤薬局で日々患者さんと触れ合ってきました。 コミュニケーションがうまく取れず怒られることも多かったですが、 最近では「感じがいいからこっちに来た」という有り難いお言葉を頂くまでに成長。 日々、地域の方の健康のお助けをしています。 そして4歳と2歳の父でもあります。