【薬剤師が味見してみた】オラスポアドライシロップって知ってる?




当ブログで味見に使用している医薬品はメーカーからの製剤見本や自身に処方された又は購入した医薬品を使用しています。

また、医薬品を適正に使用するために医師・薬剤師の指示は必ず守ってください

以上の注意を守らずに使用して、健康に被害が発生した場合は、当ブログは一切責任を負えません。その際、治療が必要となった場合でも使用者の責任となりますので、使用方法には十分にご注意ください。

 

【薬剤師が味見してみた】オラスポアドライシロップって知ってる?

今回の味見はアルフレッサ ファーマのオラスポア小児用ドライシロップ10%です。

名前すら聞いたことないな~」っていう人も多そうなオラスポアD.S
発売は1984年なので、30年以上にわたって使われてきた歴史のあるお薬で
一般名は「セフロキサジン水和物

名前や構造式を見ても分かるように、セフェム系の抗生物質となっています(第一世代

やくちち
第一世代の経口セフェム系といえばケフラール(セファクロル)とかケフレックス(セファレキシン)ですよね

オラスポアD.Sは併売品も後発品もなくめっちゃ影が薄い・・・。処方でも見たことないです(分割で卸が販売しているので、処方はあるのでしょうが……)

作用機序はセフェム系でお馴染みの細菌細胞壁のペプチドグリカン生合成の最終過程である
ペプチド転移酵素反応とD-アラニン・カルボキシペプチダーゼ反応とを阻害することで効果を示します。

やくちち
ペプチドグリカンとか懐かしい!

オラスポアD.Sはこんなお薬

古いお薬ですが名称の由来はインタビューフォームに記載されており、以下の通りです。

経口のセファロスポロン製剤(Oral cephalosporin)であることから、これら
の英文字の一部を取り、命名した。
oral(経口の) cephalosporin(セファロスポリン)

セファロスポロン?セファロスポリン?

包装は2種類だけ

  • バラ100g
  • 1g×120包

低薬価(31円/g)だし、メーカーさんも必要最低限の包装しか作らないですよね。

添付文書の用量だと小児には30mg/kg/日使うので100gでもちょこちょこ処方が出ればあっという間に使い切れそうな気がします。(ケフラール細粒の中間用量と同じ)

添加物(添付文書より)

  • 白糖
  • カルメロースナトリウム
  • 結晶セルロース
  • フマル酸一ナトリウム
  • 黄色 5 号
  • 香料
  • プロピレングリコール
  • アラビアゴム
  • ゼラチン
  • デキストリン

白糖を使うあたりが歴史を感じます。

味見してみた

何となくだけど、昔の抗生物質ってこんなオレンジの粉薬のイメージありませんか?
(サワシリン細粒のイメージ!?)

最近の抗生物質はどちらかというとピンクが多い気がする(フロモックス、クラリス、オゼックス等)

オラスポアD.Sは香りも何だか美味しそうなフルーツの香りがします。

味わってみると・・・

これ、小さいころに飲んだことがある!!!

これが、オラスポアD.Sの第一印象です。
病弱だったやくちちは間違いなく飲んだことがある味でした。

味は薬っぽさはあるもののミックスフルーツ味で甘くて美味しいです。

古くからあるお薬の割にといったら失礼ですが、
上手な味付けになっています。
後味も悪くない!

スポンサードリンク


味見ページのまとめ

味見のまとめページを作ってみたのでよかったら見てね~

面白かったらシェアしてね!

2 件のコメント

  • オラスポアドライシロップ 懐かしいですね。
    私も美味しかった記憶がありますよ〜
    チバセンの名前に残る今はなきチバガイギー社製でした。
    バラ包装のオレンジ色の箱を思い出します…

    • オラスポアって元々はチバガイギーなんですね!
      あのオレンジの箱は今後も継続してほしいですね。
      卸の配送さんとも、ファイザーの箱はファイザーっぽくないですよね〜って話たばかりです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    ABOUTこの記事をかいた人

    薬局に勤める平凡な薬剤師です。 大学を卒業してから14年間、町の調剤薬局で日々患者さんと触れ合ってきました。 コミュニケーションがうまく取れず怒られることも多かったですが、 最近では「感じがいいからこっちに来た」という有り難いお言葉を頂くまでに成長。 日々、地域の方の健康のお助けをしています。 そして4歳と2歳の父でもあります。