入院生活 四日目(夜中〜朝)憩室炎




当ブログで味見に使用している医薬品はメーカーからの製剤見本や自身に処方された又は購入した医薬品を使用しています。

また、医薬品を適正に使用するために医師・薬剤師の指示は必ず守ってください

以上の注意を守らずに使用して、健康に被害が発生した場合は、当ブログは一切責任を負えません。その際、治療が必要となった場合でも使用者の責任となりますので、使用方法には十分にご注意ください。

 

午前3時半
点滴がヴィーンDになってました。
毎日、夜9時就寝の朝6時起床生活。
スマホによると、一日の歩行は1000歩ぐらい。これ、不健康な生活だわ〜と思います(病気ですが)
疲れることもなくベッドで過ごしているので、眠くもならないですよね。
どういう訳か、3日連続午前3時頃に目が冷めてしまいます。
丁度、点滴の交換タイミングなので、耳栓をしているものの、気がついているのかも?
そして、トイレに行きます。24時間点滴を打つと、水分を常に飲んでいる状態なので、夜中だろうが尿が溜まればトイレへゴーとなります。
流石にこの辺は、水分を飲むのとは違いますね。
今日はこのまま起床!
今日こそは食事が開始できるといいな。

思ったこと

東邦大学のスタッフは凄くいいと思います。
他の病院との比較はしてないですが、動きは素早いし、親切で、優しいので患者としてすごく安心して治療を受けられます。
部屋は若干古さを感じるものの、それ程支障はないし、今後トイレなどはリフォームできればするといいなとは思います。
最後にアンケートがあるみたいだから、色々と書こう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。