第103回薬剤師国家試験の日程と概要が発表されました。国試に向けて誰よりも早く動き出そう!




当ブログで味見に使用している医薬品はメーカーからの製剤見本や自身に処方された又は購入した医薬品を使用しています。

また、医薬品を適正に使用するために医師・薬剤師の指示は必ず守ってください

以上の注意を守らずに使用して、健康に被害が発生した場合は、当ブログは一切責任を負えません。その際、治療が必要となった場合でも使用者の責任となりますので、使用方法には十分にご注意ください。

 

第103回薬剤師国家試験に向けて誰よりも早く動き出そう!

第103回薬剤師国家試験に向けて誰よりも早く動き出そうと思ったそこのアナタ!
そんな誰よりも頑張る受験生をやくちち応援しております

詳細が公表され次第随時更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

まだまだ試験は先なんだけど・・・

今から20年近く前、高校1年生の時に学年主任の先生に言われました。

お前ら、○○高校(県内公立トップ高校)みたいに頭が良くないんだから、奴らより
少しでも先に動かないと絶対に負けるんだよ。だから1年から受験生だと思って勉強しろ!

高校入学して、いきなり大学入試の事を言われショックを受けましたね・・・
そこで腐らずに、ひらすら高校3年間勉強を頑張って北里に現役合格できたからよかったのかな??
※エセ進学校だったので当時は地獄のような毎日でした。

他の人より少しでも早くスタートする。これとっても大切です!

こんな人いませんか?

  • 定期試験の学年順位で下の方にいて卒業試験や国家試験が不安だ
  • うちの大学は国試の実質合格率が低い(留年・卒業延期が多い等)から不安だ
  • 元同級生が既に薬剤師で活躍しているから早く追いつきたい

そんな”不安”や”焦り”を抱えてこの記事を読んでくれた人には
その気持ちをバネにして一発で国家試験を合格してほしいんです。

残念ながら、代わりに受験をすることはできないので
受験の準備とか情報で少しでも協力していきたいと思っています。

厚生労働省から試験日程等の正式な発表はされていないけれど、出来ることから準備しよう!

103回薬剤師国家試験まで残された時間は?

試験日は2018年2月24日(土)・25日(日)

発表されていないって言ったそばから、2018年の薬剤師国師の試験日を教えちゃいます。
→8月30日:第103回薬剤師国家試験の日程などが発表になりました。

まずは手帳や部屋のカレンダーに2018年2月のページがあったら
2月24・25日に「試験日!」って書いて目立つように印をつけよう!

厚生労働省から試験日などの発表はまだ出ていないのに
なぜ試験日が分かるかって???

ここ10年間の薬剤師国家試験の試験日を表にしてみました

 1日目2日目
102回2月25日2月26日
101回2月27日2月28日
100回2月28日3月1日
99回3月1日3月2日
98回3月2日3月3日
97回3月3日3月4日
96回3月5日3月6日
95回3月6日3月7日
94回3月7日3月8日
93回3月8日3月9日
92回3月10日3月11日

薬剤師国家試験、以前は3月の頭に実施されていましたが
年々少しずつ早くなってきており最近は2月の末の土日に実施です。
そこで、2018年2月のカレンダーをみてみましょう。

誰が見ても分かりやすいですね!二月の最後の週末
間違いなく24日(土)25日(日)で決まりです。

8月30日に厚生労働省より正式に日程の発表がありました

平成30年2月24日(土曜日)及び同月25日(日曜日)ということで、やくちちの予想通りの日程になっています。

ちなみに合格発表は平成30年3月27日(火曜日)午後2時なのでこちらもカレンダーに印をつけておこう!

試験日が分かったら宿を確保しよう!

第102回の薬剤師国家試験での悲劇を知っていますか?

一番悲惨だったのは九州(福岡:第一薬科大学)の会場です。
ぜひ、先輩などで102回の国試を九州会場で受けた人にその様子を聞いてもらいたい。

2月の末(国試当日)に大きなイベントが福岡で重なり、
宿が足りない!」と新聞やニュースでも話題になったほどです。

その時に重なったイベントは以下の4つ

  • 三代目J Soul Brothersコンサート(ヤフオクドーム)
  • RADWIMPSコンサート(マリンメッセ福岡)
  • 国立大学の前期二次試験
  • 薬剤師国家試験(第一薬科大学)

西日本新聞の記事によると福岡市内には2014年時点で2万3979室のホテル、旅館があるそうですが
ほぼ満室。
受験生の中には佐賀県唐津市のホテルに前泊する」か「山陽新幹線で当日入りする」かで悩んでいた人もいるそうです。

だからこそ、試験日程が分かっているのなら勉強よりも先に宿の確保を行うべきだと私は思うのです。

じゃらんnetで調べてみたら、2018年の2月はもう予約可能です
福岡市内・国試前日の2月23日から2連泊も余裕で予約取れます。

一番最初に宿をとれ
102回の福岡受験の人の心の声だと思って、卒業試験前だろうが予約しておくことを強く勧めます。

ホテルの予約は「じゃらんnetblank」「宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約blank
トリバゴblank」あたりで比較して予約するといいんじゃないか?
※万が一、試験日が違ったらすぐにキャンセルして宿を取り直しましょう。

ただし、下で説明しますが東京と大阪の会場は複数あるのでどこの試験会場に当たるかは受験票が来ないと分からないです
(全ての試験会場を想定して会場近くのホテルを予約するのも手ですが・・・)

2018年2月24日・25日も波乱の予感!

福岡では2018年2月24日・25日に
薬剤師国家試験に加えてイベントが・・・

  • EXILE THE SECOND ライブツアー 2017-2018 マリンメッセ福岡
  • 安室奈美恵 5大ドームファイナルツアー2018 福岡 Yahoo!JAPANドーム

今年も薬学生の宿が危ないですね・・・

大切だからもう一度言っておくね。


マジで宿は確保した方がいい
ホテルの予約は「じゃらんnetblank」「宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約blank
トリバゴblank」あたりで比較して予約するといいと思うよ。
すでに、2月23・24日と泊まれる宿は少なくなっているようです(11月15日現在)

試験会場・試験時間が発表になりました。

厚生労働省より試験会場(予定)と時間が発表になりました。

やはり102回と同じ会場が多いようですね。
東京など複数会場がある場所以外は早めに宿を取ろうね!

第102回薬剤師国家試験(参考資料)

試験会場は地域に1~2か所と非常に少ない(102回参考資料)

2017年2月に行われた第102回の国家試験の会場を見てみてると試験会場が非常に少ない。
東日本なんて東京を除くと、北海道と宮城県しか試験会場ないんです。

基本的には厚生局ごとに1~2か所試験会場があるっていうイメージ
だからこそ、遠くから試験を受けに来る人が多いからこそ宿の確保が大切なんです。

何度でも言います。
「まず宿をとれ!」

過去の試験会場

調べられる範囲で国家試験の会場を調べてみました

 北海道試験会場東北試験会場関東試験、東京都試験会場東海北陸試験会場近畿試験会場中国地方試験会場四国試験会場九州試験会場
102北海道TKP札幌駅カンファレンスセンター
(ベルヴュオフィス札幌)
産業見本市会館サンフェスタ立教大学(池袋キャンパス)星薬科大学東京工科大学(蒲田キャンパス)東京工科大学(八王子キャンパス)北陸大学太陽が丘キャンパス名城大学天白キャンパス桃山学院大学大阪工業大学安田女子大学徳島文理大学第一薬科大学
101札幌コンベンションセンター産業見本市会館サンフェスタ立教大学(池袋キャンパス)東京工科大学(蒲田キャンパス)東京工科大学(八王子キャンパス)NTT中央研修センター(調布市)北陸大学太陽が丘キャンパス名城大学天白キャンパス大阪産業大学広島市中小企業会館徳島文理大学第一薬科大学
100TKP札幌ビジネスセンターTKP札幌カンファレンスセンター産業見本市会館サンフェスタ東京工科大学(八王子キャンパス)東京学芸大学大正大学(巣鴨校舎)北陸大学太陽が丘キャンパス名城大学天白キャンパス大阪産業大学広島市中小企業会館徳島文理大学第一薬科大学
99代々木ゼミナール札幌校産業見本市会館サンフェスタ東京外国語大学 府中キャンパス東京工科大学 蒲田キャンパス大正大学(巣鴨校舎)北陸大学太陽が丘キャンパス名城大学天白キャンパス桃山学院大学広島市中小企業会館徳島文理大学第一薬科大学
98代々木ゼミナール札幌校産業見本市会館サンフェスタ大正大学(巣鴨校舎)東京工科大学 蒲田キャンパス明治薬科大学北陸大学太陽が丘キャンパス名城大学天白キャンパス桃山学院大学広島市立大学徳島文理大学第一薬科大学
96代々木ゼミナール札幌校産業見本市会館サンフェスタ大正大学(巣鴨校舎)北陸大学太陽が丘キャンパス名城大学天白キャンパス桃山学院大学広島工業大学専門学校徳島文理大学第一薬科大学

鉄板なのは

  • 東北試験会場:産業見本市会館サンフェスタ
  • 東海北陸試験会場:北陸大学太陽が丘キャンパス
  • 東海北陸試験会場:名城大学天白キャンパス
  • 四国試験会場:徳島文理大学
  • 九州試験会場:第一薬科大学

この試験会場の人たちはホテルを確保しておくと良いと思うよ。
その他の地域の人は試験会場が発表になった時点か、受験会場が判明した時点で宿の予約になるかな?

試験も朝から晩まで(102回参考資料)

私が国家試験を受けたころは、1日目(午前・午後)、2日目(午前・午後)だったのに
今は1日目(1)(2)(3)、2日目(1)(2)(3)ってあるんですね・・・( ̄▽ ̄;)

試験が長いからこそ体調管理がとっても大切。
試験会場に近い宿で連泊することをお勧めします。

合格率と合格基準(102回)

第102回薬剤師国家試験の合格者数・合格基準と正解が発表になっています(2017年は3月28日14時~)

受験者数・合格者数

102回の受験者数は13,243人、合格者数9,479人で合格率は71.58%でした。
新卒だけで見ると合格率85.06%、既卒は50.83%と既卒には厳しい国試だったようです。

合格発表はコチラ(厚生労働省)

合格基準

以下のすべての基準を満たした者を合格とする

  • 全問題の得点が434点以上
  • 必須問題について、全問題への配点の70%以上で、かつ、構成する各科目の得点がそれぞれ配点の30%以上
    (配点は1問2点の682点満点)

102回も解なしが4問あったので合格点ギリギリの人は発表を見て喜んだ人もいたのではないでしょうか?

合格への一番の近道は

  1. 苦手をなくし足きりにかからないようにする
  2. 配点の多い分野をしっかりと押さえ点数を伸ばす(実務・薬理・薬剤あたり?)

この2つに尽きると思います。
合格点(得点率)は約65%、本番で70%を超えられれば安心だけど
目標にするなら得点率75~80%くらいに設定して勉強をしていきたいところではないでしょうか?

やくちちオススメの書籍・一品

国家試験に向けておすすめの書籍(随時更新予定)

宿の確保が出たら、とりあえず勉強をしよう。
3月末の時点でもう薬剤師国家試験対策2018が出版されるらしいので紹介します。

一般的に言われていることですが、試験まで時間がある場合にはしっかりと理解をするような科目を中心に
試験が近くなったら暗記系を中心に勉強するといいと言われています。

また、過去の試験問題を見ることで、科目ごとの点数配分もおおよそ分かるかと思います。
私が受けた4年制の国試では240問の試験問題のうち、生薬は2問
生薬学教室の教授すら「生薬は範囲が広いのに国家試験では2問しか出ません。
残念ながら生薬を勉強する時間を他の科目に充てるほうが点数は良くなります」
と言っていたのが忘れられません。

やくちち
やくちちは2問とも不正解でした・・・

是非、国家試験の問題は早いうちに1度目を通しておくことをおすすめします。
「102回 薬剤師国家試験問題 解答・解説」はAmazonでもベストセラーになっているようです。

国家試験の関連本として効率的勉強法の書籍もあるようです。

こちらの書籍はkindle unlimitedの会員だと無料で読めます。
初回30日間無料体験もできるのでよかったら試してみてね。

先輩たちも使ったこの1品

コクヨ シャープペン マークシート 最適セット 1.3mm

マークシート専用のシャーペンってのがあるんです。

商品名通り、マークシート式のテストを受ける方にぴったりなセット
大事な試験を少しでも安心して効率的に進められる文具をコクヨさんが選んでくれました。

以下の3つがセットになった商品です。

  • 鉛筆のような書き心地の太芯シャープペンシル「鉛筆シャープ」
  • 鉛筆シャープの替芯
  • 軽い力できれいに消せる消しゴム「リサーレ」がセットになっています。

通常のシャーペンの芯の太さは0.5mm、対してこのシャーペンの1.3mmはかなり太いと分かりますよね?
国家試験だけでなく、大学の定期試験でも役に立ちそうなこのシャーペン

誰か実際に使ってみて使い心地を教えてください。

意外と購入してくれる人が時々いるようです。

ありがとうございます!

さくらさくえんぴつ HB 河津桜 サンスター文具

お守りに最適そうな1本。
筆箱に入れておけば合格間違い無し!?

国家試験が終わったら

国家試験が終わるまで結果がわからず
就職のことは考えていなかった〜〜』って人は
やくちちも見ているm3.comの就職支援サービス薬キャリblank』なんてどうでしょう?

やくちち
就職・転職する人もしない人も
市場での薬剤師の評価(給与・条件)は
チェックしておくことをおすすめします。

面白かったらシェアしてね!

2 件のコメント

  • ご親切な情報をありがとうございます。来年受けれることを強く望んでいる現役の薬学生です。早くに宿を取り、下見をしとなんかこんなことが意味あるのか…と新幹線の中で考え込んでいましたが、結局は今の成績の現状を打破することが必要であるように感じました。とにかく、自分の得意な科目を底上げし、限りなく点をあげていこうと強く感じました。

    また見させてください。

    • みん様、コメントありがとうございます。
      成績の底上げは必要です。卒業試験(?)にも国試にも合格するには知識が必要ですからね。
      内容を理解して、問題・過去問を解く、解けないところをまた理解して覚えるの繰り返しかと。
      来年の受験ということで、あと半年弱でしょうか?
      1日1日の積み重ねだと思います。

      是非是非、気分転換にブログ見に来てくださいな〜

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    ABOUTこの記事をかいた人

    薬局に勤める平凡な薬剤師です。 大学を卒業してから14年間、町の調剤薬局で日々患者さんと触れ合ってきました。 コミュニケーションがうまく取れず怒られることも多かったですが、 最近では「感じがいいからこっちに来た」という有り難いお言葉を頂くまでに成長。 日々、地域の方の健康のお助けをしています。 そして4歳と2歳の父でもあります。