こんな薬局関係の情報がありました(2月14日)
今日はバレンタインデー!言うまでもなく薬局は通常営業です。
私の出身高校は仏教系の男子校なのでバレンタインとかありませんから!
Contents [非表示]
今日はリリカの勉強会
学術の方が行う勉強会ってことで通常のMRさんが行う勉強会とも少し違っていい内容でした。
お題は神経障害性疼痛・線維筋痛症のお薬のリリカカプセル。
Ca2+チャネルに結合しCa2+の流入を低下させることで、神経伝達物質の放出を抑制。
結果として、鎮痛作用を示すお薬です。
服用後3~4日で効果が現れはじめ、4~8週かけて効いてくる。
NSAIDsと比べてマイルドな感じだそうな~
というか、絶食時と食直後(30分以内)では食直後の方がめまいの副作用が少ないんか~
これは院長も知らなかったようで、今後処方の傾向が変わりそうだな・・・
(今までは夜は就寝前で処方してたよ・・・)
詳しい理由はわからないけれど血中濃度の立ち上がりが食後の方が緩やかなのが影響しているのでは?と言っていました。

朝・就寝前が朝・夕食後になると調剤料が減るケースがありそうだから
薬局経営的には悩ましいなぁ~という印象。
(セレコックスとリリカの併用等)
「使用上の注意の改訂指示」(厚生労働省より発表)
「使用上の注意の改訂指示」(厚生労働省より発表)
ヒドロキシジン塩酸塩、ヒドロキシジンパモ酸塩
[副作用]の「重大な副作用」の項に
「急性汎発性発疹性膿疱症:急性汎発性発疹性膿疱症があらわれることがあるので、
観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。」
を追記する。
ベムラフェニブ
[重要な基本的注意]の項に
「急性腎障害があらわれることがあるので、投与開始前及び投与中に定期的に腎機能検査を行うこと。」
を追記し
[副作用]の「重大な副作用」の項に
「急性腎障害:急性腎障害があらわれることがあるので、観察を十分に行い、
異常が認められた場合には、減量、休薬又は投与を中止するなど、適切な処置を行うこと。」
を追記する。
アタラックスはあまり使われないですけどね~
添付文書は要チェックですね!
B型慢性疾患治療薬「ベムリディ®錠25mg」を新発売
ハーボニーで有名になったギリアド社
明日、2月15日にB型慢性疾患治療薬「ベムリディ®錠25mg」が発売です。
テノゼット(テノホビル)のプロドラッグで腎及び骨に対する安全性を改善した 1 日 1 回投与の治療薬だそうです。

う・・・うん。バラ14錠包装なのね。
1錠996.5円ということでハーボニーのような超高薬価ではないですが
PTPシートが欲しいな~と思った人も多いのでは?