Contents
他の薬局と差別化を図りたい!
他の薬局との差別化に頭を悩ませている経営者・管理薬剤師さんも多いのではないでしょうか?
OTCのラインナップを見直したり、スマホで写メをとって送るサービスに登録したり、奮発して薬局の外装を変えてみたり・・・色々と考え実践しているかと思います。
パルスチェックで患者さんにヘルスケアの提案を~
パンフレットをもってメディセオのMSさんが登場
「薬局でSpO2や脈拍数を測りませんか?」という提案です。
この機械で測定できるもの
- SpO2:動脈血中のヘモグロビンが酸素に結合している割合(目安:94%以上)
- 脈拍数:1分間の脈拍数(目安60~90回/分)
- PI(灌流指標):灌流指標PI値は指尖血流量とほぼ相関している
- 脈波形、SIQバー:測定の質をバーの高低で表示
普通のパルスオキシメータと違う点
- PI(灌流指標)が測れる
- Appleのアプリ(Masimo Personal Health)を使って波形を見る事が出来る
PIを測れるのが一番の特徴で、PI値は指尖血流量とほぼ相関しており
1.0未満の場合には冷え性の疑いがあるそうです。(確定診断はできません)
灌流指標の臨床応用について(マシモウェブサイト)
メディセオではiPadを無償で貸してくれるサービスを実施しているので
そのiPadにパルスオキシメータを接続して患者さんに見てもらうと大きくて見やすいかも?
ただ測るだけではなく、そこから話を広げてみては?
PIを測定することで、数値が低ければ冷えの症状について説明し、OTCの扱いがあれば
そこからOTCを勧めてもいいでしょうし、健康についての話にもっていっても良さそう。
あそこの薬局は薬をくれるだけじゃなくて冷え性や健康全般についても相談できると患者さんに思ってもらうと
患者さんって増えませんか?色々なところの処方箋を持ってきてくれて自分の健康についても相談してくれます。
既に導入している薬局では1回100円の実費をもらって計測しているそうですが、なかなかの人気だそうです。
単純に、SpO2を測りたいならAmazonで8,600円でパルスオキシメータが売っています
ちょっと値段は張るけれどPIを測ってそこから話を広げたいという方はメディセオMSさんに相談を!