漢方薬は全てが苦いのか?
『漢方薬ってにおいが臭いし味が苦くて飲みにくい!』
多くの方がそういうイメージを持っていると思います。
確かに、漢方に含まれる成分(生薬)でどうしても味が苦かったり、飲みづらくなってしまうものもありますが
体調や症状によって感じる味が微妙に変わるのも漢方の面白いところです。
やくちちが大好きな漢方
扁桃炎・扁桃周辺炎に用いられる桔梗湯という漢方があります。
以前風邪を引いてしまい、喉がすごく痛くて扁桃腺が腫れている時に飲んだところ
非常に甘みを感じたのです。
むしろ、口の中で漢方と少量の水を含んで、そのまま喉に染み込ませるような感じで甘味を感じていました。
少し専門的な話になりますが、この『桔梗湯』という漢方には『キキョウ』と『カンゾウ』という2種類の生薬が含まれています。
この、カンゾウという生薬は漢字で書くと「甘草」と書くのですが
読んで字のごとく甘い生薬なのです。
『甘草』ってすごい!
甘草の甘さは醤油やお菓子の甘味料としても使用されるほどで
漢方の苦さの軽減に少し役立っているのだと思われます。
さて、この桔梗湯は不思議な事に普段飲むとそれほど甘く感じないのです。
漢方は西洋薬のように『どうして効いているのか?』など不明な部分も非常に多いのですが
体が欲しているとき・必要な時には漢方も美味しく感じる(飲みやすく感じる)こともあるのです。
『甘草』の注意点
ただしこの甘草は多く摂りすぎると、『偽アルドステロン症』という副作用を起こすことがあります。
主な初期症状としては
- 手足の力が抜ける
- 力が弱くなる
- 血圧が上がる
などの状態が認められます。
実はこの甘草は多くの漢方処方に含まれています。
なので、複数の漢方を処方してもらう場合には
甘草が重なって処方され取りすぎにならないように注意が必要なのです。
処方してもらうときは医師、薬剤師に必ず飲んでいる薬は伝えてください。