効率よくブログやウェブサイトの更新をチェックする方法




当ブログで味見に使用している医薬品はメーカーからの製剤見本や自身に処方された又は購入した医薬品を使用しています。

また、医薬品を適正に使用するために医師・薬剤師の指示は必ず守ってください

以上の注意を守らずに使用して、健康に被害が発生した場合は、当ブログは一切責任を負えません。その際、治療が必要となった場合でも使用者の責任となりますので、使用方法には十分にご注意ください。

 

効率よくブログやウェブサイトの更新をチェックする方法

とある方からこんな質問を受けました
某氏
ブログの更新をチェックするのが大変なのですが何かいい方法はありませんか?
読みたい人のTwitterアカウントをフォローしているのですが
どうしてもTLが流れてしまって把握できないんです。 
 
やくちち
ん???RSSとか使えばいいんじゃないかな?
と言うことで、『効率よくブログが更新された情報をチェックする方法』を今日は紹介します。

RSSってなに?

RSSって何?ってウィキペディアで調べたところ以下のような説明文がありました。
RSS

RSS(バージョンによってRich Site Summary[注釈 1]RDF Site Summary[注釈 2], Really Simple Syndication[注釈 3])は、ニュースブログなど各種のウェブサイトの更新情報を配信するための文書フォーマットの総称である。
(Wikipediaより)
簡単に言うと『RSSを使うとブログとかウェブサイトの更新情報が分かるよ!』ってものです。
詳しい説明ができなくてスミマセン・・・・

RSSで更新情報をチェックするのに必要なもの・あると便利なもの

 
必要なのはRSSリーダー(アプリ)くらいで有名なものだと『feedly』や『inoreader』などがあります。
どちらも、Google PlayApp Storeなどでダウンロードできます。

RSSリーダー

やくちちはinoreaderを使っています。
両方とも使ってみて、やくちちにはinoreaderの方がしっくりときたので選びました。

RSS生成サイト(使うと楽チン)

ブログやウェブサイトの端っこの方で
こんなマークを見たことありませんか?
そこをクリックしたりするとRSSの
アドレス(フィード?)を見ることができます。
ちなみにうちのブログにはRSSのボタンがなかったです(汗)
見つからない〜〜』『やり方が分からない〜〜』という方のために
できるだけ画像を入れつつ解説していますがわからなかったらスミマセン

スポンサードリンク


実際に購読(登録)してみよう

RSSリーダーをインストールしログインする

まずは、スマホなどにRSSリーダーをダウンロード・インストールしておきましょう。
どちらも無料です。
アプリでは『アカウント』が必要になるので
新規で登録するかフェイスブックなどで連携してログインしましょう。
これ自体はそれほど難しい手順ではないと思います。

RSSをフィードを取得する

 更新情報を知りたいブログやウェブサイトのURLをコピーして
ウェブサイト(BeRSSでRSSを検索(検出)します。
結果は下の方に表示されるので
その結果をコピーしてRSSリーダーに貼り付け、購読するだけです。

PC版での購読・追加方法

スマホだけでなくPC版もあるので、よかったら使ってみてね。
ログインしたら左上に検索用の窓があるので
先ほどのフィード(URL)を貼り付けます
貼り付けると候補が表示されるので
フィードを追加』を選びます。

スマホ版(Android)での購読・加方法

スマホ版でも基本的には同じ流れです。
RSSフィードをコピーして、指定の場所に貼り付けて購読する形。
アプリ版でログインしたら、下の方にある『を選ぶ
カタログと表示されたら、『検索』のボタンを選ぶ
右上にある、四角のボタンを選ぶ
URLから購読と表示』されるので、コピーしたフィードを貼り付け
『購読』を選ぶ
これで購読完了になります。
PC版でもAndroid版でも同じアカウントでログインすれば
購読の内容は共有されるのでオススメです。
ゲスちち
たくさん登録しておくと、死ぬほど通知が来るから気をつけてね!
ブログだけでなく、製薬メーカーのウェブサイトなんかも登録しておくと
更新した時に分かって便利ですよ〜

スポンサードリンク


面白かったらシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

薬局に勤める平凡な薬剤師です。 大学を卒業してから14年間、町の調剤薬局で日々患者さんと触れ合ってきました。 コミュニケーションがうまく取れず怒られることも多かったですが、 最近では「感じがいいからこっちに来た」という有り難いお言葉を頂くまでに成長。 日々、地域の方の健康のお助けをしています。 そして4歳と2歳の父でもあります。