処方してもらったお薬を無くしたらココにあることが多い!




当ブログで味見に使用している医薬品はメーカーからの製剤見本や自身に処方された又は購入した医薬品を使用しています。

また、医薬品を適正に使用するために医師・薬剤師の指示は必ず守ってください

以上の注意を守らずに使用して、健康に被害が発生した場合は、当ブログは一切責任を負えません。その際、治療が必要となった場合でも使用者の責任となりますので、使用方法には十分にご注意ください。

 

処方してもらったお薬を無くしたらココにあることが多い!

先日、調剤した『お薬がビニール袋ごと見つからないんだけど・・・』と患者さんから電話がありました、。

調剤薬局でお仕事をしていれば、1度や2度ではなく『何度も経験したことがある』のではないでしょうか?

やくちち
今回は患者さん向け(?)の記事にしてみました。

お薬を紛失すると2回目は自費になる

やくちちの経験上、多くのケースで患者さんから紛失の電話を受けたあと30分〜1時間くらい
よく探したら見つかりました!』という電話が入ります。

気が動転して電話しちゃったんですね

ただ、今回のケースでは何度かやりとりをしたものの『どこを探しても見つからない』というので
処方箋の再発行』の話になり値段を聞かれました。

処方内容は、整形で『肩こりの薬』や『ビタミン剤』や『ビスホスホネート薬(骨粗鬆症の薬)』などを
2週間分処方です。

再発行の場合には健康保険は使えずに薬局での支払いは自費(10割負担)になります

特に、1割負担の高齢者普段との差額が大きく(普段の10倍)値段を言うと驚かれますね。
今回も、1割で約500円だったので、10割で5000円・・・

本当にお薬はもらったら、無くしちゃいけないんですよ

薬局だけでなく病院での再発行にかかる費用も自費になる

薬局での支払いだけでなく、病院で処方箋を再発行してもらうのにかかる
費用も自費になります(数千円?)

なので、お薬を紛失するとあっという間に1万円ぐらいかかってしまうのです。

やくちち
普段、健康保険を使って非常に安くお薬をもらえているということを実感してもらえます。

今回の患者さんのその後・・・

最初に『お薬がない』という電話をいただいて、その後『自費』になるなかもしれないという旨を連絡するなど
何度か対応して1日半ぐらい経過してから・・・・

椅子の下にありました!』という喜びのお電話

本当にお薬が見つかってよかった〜と薬局内が安堵しました。

紛失したという電話があると、どうしても心のどこかが引っかかった状態で
調剤することになるので、見つかったら薬局までご一報ください(切実)

紛失したお薬は自宅でみつかることが多い

お薬を紛失するケースでは以下の2箇所が考えられます。

  1. 薬局から自宅までの間
  2. 自宅内

①のお薬をもらって、帰宅するまでの間に落としたり
途中で寄ったスーパーなどで落とすケース
この場合、薬袋に薬局の住所や電話番号が記載してあるので多くの場合
見つけた人・お店が電話をくれたり』『直接薬局に届けてくれたり』します。
(連絡を受けたら薬局はすぐに患者さんに連絡します)

経験的に多いのが②の『自宅内での紛失』です。
お薬をもらったはずなのに、いつもお薬を置く場所に無い』 と
慌てて薬局に電話してくるパターンです。

お薬を無くした!と思った時は・・・

まずは自宅内を落ち着いて探しましょう
特に、無意識で普段と違う場所にお薬を置いてしまっていることが多いです。

やくちち
『ここには置かないだろう〜』という場所も焦らず探しましょう

その上でどうしても見つからない場合には薬局に連絡があったり、届いていることもあるので
薬局に電話したり、お薬をもらった後に買い物をしていれば
そのスーパーなどに連絡をするのもいいと思います。
(可能でれば、薬局への電話はお昼とか暇な時間だと助かります)

電話番号が変更になったら教えてください
電話番号が変更になった場合には処方箋を出す時に
『電話番号が変わりました!』って言ってください。
いざって時に連絡がつかないことが時々あります。

お薬を紛失すると『病院での処方箋の再発行
薬局での薬代』が自費になるのでお薬は無くさないように気をつけましょう。

どうしても見つからない場合は自費での処方になるので、処方してもらった病院に相談を・・・
(過去にお薬を間違えてゴミと一緒に捨てたという方がいました・・・もちろん自費でした)

スポンサードリンク


面白かったらシェアしてね!

2 件のコメント

  • 【判子を無くしたときは、ココにあることが多い!】
    いつもの昔話です…
    調剤、監査で1日に何回と使う判子ですが
    ある時ポケットに無くて焦ることがありました。
    結局見つからないので、予備の判子を使っていると
    連絡が入ります。
    「患者さんが藥袋の中に判子が入ってました。」と…
    その後、監査印が日付付きの大きな判子になってからは
    そんな事件も無くなりましたね…

    • 奇遇ですね…!

      監査印ではなく、シャチハタのような名前だけの印鑑を患者さんに渡したことがありました!(去年くらい)
      後日、これ入ってたわよ〜って届けてくれました。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    ABOUTこの記事をかいた人

    薬局に勤める平凡な薬剤師です。 大学を卒業してから14年間、町の調剤薬局で日々患者さんと触れ合ってきました。 コミュニケーションがうまく取れず怒られることも多かったですが、 最近では「感じがいいからこっちに来た」という有り難いお言葉を頂くまでに成長。 日々、地域の方の健康のお助けをしています。 そして4歳と2歳の父でもあります。