【薬剤師が味見してみた】フェロミア顆粒はアノ味!
今回の味見はエーザイ株式会社のフェロミア顆粒8.3%です。
先日参加した日薬の学術大会で『フェロミア顆粒の味』について情報を得たので早速味見してみます。


フェロミア顆粒ってどんな薬?
フェロミアって一言で言えば『鉄剤』なんですが
鉄剤といっても大きく分けて3種類が販売されています。
- クエン酸第一鉄(フェロミア錠・顆粒など)
- フマル酸第一鉄(フェルムカプセル)
- 乾燥硫酸鉄(フェロ・グラデュメット錠・テツクール錠)

フェロ・グラデュメット錠は名前が格好いい
顆粒の後発品は鶴原製薬のみが販売しています。

1.2g=鉄100mgでフェロミア錠50mg2錠に相当します。
錠50mg
通常成人は、鉄として1日100~200mg(2~4錠)を1~2回に分けて食後経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
顆粒8.3%
通常成人は、鉄として1日100~200mg(1.2~2.4g)を1~2回に分けて食後経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
実際に味見してみた
見た目は緑の顆粒です。

匂いを嗅いでみると少し甘い感じで期待が持てます。
口の中に含むと『粉っぽさ』と『マスカットの甘い味』を感じますが・・・・
徐々に鉄の味(血のような味)が出てきて・・・

後味は若干甘みが残るものの、『鉄の味』が強いですね。
やっぱり口の中を切った時のような鉄の味はまずいですね〜
添加物に『アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)』『ヒドロキシプロピルセルロース』
『D-マンニトール』『香料』が含まれているものの
鉄らしい味をマスキングできていません。
どちらかというと『苦いお薬』は不味いと感じることが多いですが
フェロミア顆粒の不味さはまた別の方向の不味さだと思います。
一度、血の味が口の中に広がってしまうと、後味が残ってしまい
お水やお茶を飲んでもスッキリとした感じにならないので注意。

同じ鉄剤でも以前味見をしたインクレミンシロップの方が美味く感じました。

味見ページのまとめ
味見のまとめページを作ってみたのでよかったら見てね~