ラタチモ配合点眼液ってなんの後発だか分かる?6月に発売予定だからしっかりと勉強しておこう!【2017年6月収載】




当ブログで味見に使用している医薬品はメーカーからの製剤見本や自身に処方された又は購入した医薬品を使用しています。

また、医薬品を適正に使用するために医師・薬剤師の指示は必ず守ってください

以上の注意を守らずに使用して、健康に被害が発生した場合は、当ブログは一切責任を負えません。その際、治療が必要となった場合でも使用者の責任となりますので、使用方法には十分にご注意ください。

 

ラタチモ配合点眼液ってなんの後発だか分かる?6月に発売予定だからしっかりと勉強しておこう!【2017年6月収載】

今日も2017年6月に薬価収載予定の品目を見てみましょう。

今回は緑内障の点眼薬「ザラカム配合点眼液」のジェネリック
ラタチモ配合点眼液
です。

日医工、沢井製薬、東和薬品といったいわゆる大手ジェネリックメーカーが参入しないので
発売自体知らない人も多いのではないでしょうか?
(私もジェネリック発売予定一覧を見て知りました)

今までファイザーの先発品のみで、回が初のジェネリック収載になります

ザラカム配合点眼液の成分は

  • ラタノプロスト(キサラタン点眼液0.005%等):プロスタグランジンF2α誘導体
    ぶどう膜強膜流出路からの房水排出を促進
  • チモロールマレイン酸塩(チモプトールXE点眼液0.5%等):β遮断薬
    房水産生の抑制

の配合剤。

ラタノプロストチモロールの配合剤なのでラタチモ配合点眼液・・・そのまんまのネーミングです。
先発品の薬価は1mLあたり1141.4円で1本2.5mLなので1本2853.5円です。
後発品の薬価は1mLあたり570.7円で1本1426.8円

緑内障の点眼は高いっていうイメージあるけど、配合剤になれば更に高いですよね。
配合剤のメリットとしては別々に2回点眼するよりも1回の点眼で済むので患者さんは楽かもしれません。

後発品は3社が発売予定

今回、後発品の発売を予定しているのは3社。

どのメーカーも点眼薬のジェネリックで発売実績のある会社です。

ラタチモ配合点眼液「センジュ」

製造販売元/千寿製薬株式会社
販売/武田薬品工業株式会社

千寿製薬はアイファガン、オドメール、カタリン、ガチフロ、ティアバランスなどの点眼薬を販売しており
売上高で言えば今回の3社の中で一番大きいです。売上高:377億円(2016年3月期)

千寿といえば武田薬品というイメージがありますが
平成28年3月時点でも武田薬品工業が大株主になっています。
メディセオの本体であるメディパルHDも大株主です。

製造販売は千寿製薬で、販売が武田薬品という商品も多いですね。

点眼のデザイン

点眼のデザインは・・・この形は初めてじゃないですか?

添加物(インタビューフォームより)

  • ベンザルコニウム塩化物(防腐剤)
  • リン酸水素ナトリウム水和物(緩衝剤)
  • リン酸二水素ナトリウム(緩衝剤)
  • 塩化ナトリウム(等張化剤)

包装

  • 2.5mL× 5
  • 2.5mL×10

先発品は10本入りだけなので、これは薬局にとって非常に有り難い5本包装です。。

ラタチモ配合点眼液「ニッテン」

製造販売元/株式会社 ニッテン
発売元/株式会社 日本点眼薬研究所

日本点眼薬研究所といえばPFPreservative Free)でお馴染みの防腐剤無添加製剤を製造しているメーカーですね。
売上高で言うと、千寿製薬の2割にも満たないメーカーですが、眼科のDrを中心にPFは支持を集めていると思います
売上高:43億9,400万円(2016年3月期)

近所の眼科の処方箋でヒアルロン酸ナトリウムPF点眼液0.1%「日点」とメーカー名記載で処方が出ます
しかし今回のラタチモ配合点眼液はPFではないようですが・・・


(日本点眼薬研究所ウェブサイトより)

この容器は「PF デラミ容器®」って言うそうです。高齢者だと説明してお渡ししても「全然押しても出てこない」って
クレームが多い?
もう一度繰り返しますが、ラタチモ配合点眼液はPFデラミ容器ではないです。

点眼のデザイン

ニッテンのデザインは他の製品と同じ形で、色が先発品のキャップをイメージさせる黄色となっています。

添加物(添付文書より)

  • 無水リン酸一水素ナトリウム(緩衝剤)
  • 無水リン酸二水素ナトリウム(緩衝剤)
  • ベンザルコニウム塩化物(防腐剤)
  • 等張化剤
  • pH調節剤

包装

  • 2.5mL× 5

千寿製薬同様に5本入りの包装があります。

ラタチモ配合点眼液「ニットー」

製造販売元/東亜薬品株式会社
発売元/日東メディック株式会社

日東メディックは自社医薬品の製造販売」の他に
60社以上のメーカーからの「受託製造を柱にした会社です。

ドラックストアで目にする目薬の30%以上は日東メディックで生産された製品だそうで
皆さんも一度はお世話になったことがあるかもしれません。

日東メディック特有の丸みを感じる容器です。

添加物(添付文書より)

  • リン酸水素ナトリウム水和物(緩衝剤)
  • リン酸二水素ナトリウム(緩衝剤)
  • 塩化ナトリウム(等張化剤)
  • 濃ベンザルコニウム塩化物液50(防腐剤)

包装

  • 2.5mL× 5
  • 2.5mL×10

日東メディックも5本入りと10本入りがあります。

まとめ

正直なところ点眼のジェネリックは『押しやすさ』や『点眼液が染みるか?』など使用感が大切なので
添付文書だけではわからない部分が大きいと思います。

今回、発売予定の3社ともMRさんを見たこともないですし、先発品を採用していないので
発売前に製剤見本を頂ける見込みもありません。

スポンサードリンク


面白かったらシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

薬局に勤める平凡な薬剤師です。 大学を卒業してから14年間、町の調剤薬局で日々患者さんと触れ合ってきました。 コミュニケーションがうまく取れず怒られることも多かったですが、 最近では「感じがいいからこっちに来た」という有り難いお言葉を頂くまでに成長。 日々、地域の方の健康のお助けをしています。 そして4歳と2歳の父でもあります。