Contents [非表示]
【薬剤師が味見してみた】モンテルカスト細粒4mg「タカタ」の味見をしてみた。【2017年6月収載】
今日の味見は6月発売のモンテルカスト細粒4mg「タカタ」
小児用細粒の味付けには定評のある高田製薬です。
勤務する薬局でも高田製薬は採用の大本命になっています。
ポイントは味!
シングレア・キプレスの細粒を服用する年齢のお子さんの多くはお会計がかからないかと思います。
「お薬代が安くなるからジェネリックに変更する」っていうのじゃなくて
「味が良いからジェネリックを勧める」という形にモンテルカスト細粒はなるはずなのです。
だからこそ、採用の大きなポイントは味なんです。

見本にもらえたのは1本の製剤見本
限定1包の製剤見本。一発勝負なので味見をするのもドキドキします。

まず、高田製薬の素晴らしいところは先発と同じスティックタイプの包装なんです。

これ、言うまでもなく先発品にソックリ!
見た目が似ていると安心する
先発品からの切り替えで見た目が似ているのは評価できるポイントです。
余りに見た目が違ったりすると、切り替えたときに「これ、同じですか?」って言われたり
患者さんが心の中で思っていたりします。
どのお薬とは言いませんが、外用剤で先発ピンクのチューブ、後発がピンクだったり、青いチューブだったり
併売で色がちがったりね・・・。
見た目が似ているのは安心感を与えるケースが多いです。

(先発品)
見た目だけじゃなくて実用性もGood!
単純に見た目が似ているってだけじゃなくて実用面でもスティックの方がいい!
スプーンに取ったり、お子さんの口に直接注ぐのにも、スティックタイプの方が扱いやすいと思うんです。

これだけ口の部分が小さいと他に粉がこぼれる可能性が非常に少なくなると思います。
普段、薬の扱いになれていないパパとかには扱いやすい方が有り難い!!
実際、漢方のツムラ(通常の粉の包装)とクラシエ(スティック包装)はどっちが飲みやすいんだろう???
実際に味見してみました
気になる味はバナナ味!

先発品は「風味はなく甘い味」なのですが、高田製薬は味付きです。
これね~~~
さすが!タカタ!
普通に甘いバナナのお菓子みたいな味です。
口の中で長時間味わっても後味にも苦みとか一切なくて、とにかく飲みやすい。

おいしいと噂されていた通りの出来映えです。
薬価が安いだけじゃない「ジェネリックの優れた点」を
モンテルカスト細粒「タカタ」はアピールできると思います。
たかが味されど味
やっぱり「味」って大切
モンテルカスト細粒「タカタ」は薬嫌いのお子さんにチャレンジしてほしいな~
バナナが苦手な子は厳しいけど、そうでなければ高田製薬のモンテルカスト細粒は
好評なんじゃないかな?と思います。
是非是非、卸の担当者や高田製薬MRさんにお願いして製剤見本を1つもらってみんなで味見をしてもらいたいです。
患者さんにお出しするお薬、自信を持って「味がおいしいから選びました!」って言ってほしい。

包装は28包と140包
シングレア細粒のように14包の包装があると素敵だったのにな~
残念な点はこれぐらいしか見あたらないです。
シングレア細粒:14包、140包
キプレス細粒:28包、100包、140包
流石に後発品にそこまで無茶な要求はいけないですね。
(14包包装は沢井とかDSEPとかあるようです)
明治製菓あたりも評判が良いらしいので味見してみたいな。

スポンサードリンク
味見ページのまとめ
味見のまとめページを作ってみたのでよかったら見てね~