茨城県旅行に行ってきました(大洗の那珂湊市場でお買い物等)




当ブログで味見に使用している医薬品はメーカーからの製剤見本や自身に処方された又は購入した医薬品を使用しています。

また、医薬品を適正に使用するために医師・薬剤師の指示は必ず守ってください

以上の注意を守らずに使用して、健康に被害が発生した場合は、当ブログは一切責任を負えません。その際、治療が必要となった場合でも使用者の責任となりますので、使用方法には十分にご注意ください。

 

12月29〜30日で茨城県に旅行に行ってきました。
中々、連休が取れなく、まとまった休みが取れる年末は格好のお出かけできるタイミングです。

1日目

国営ひたち海浜公園

朝早い時間に出発してついたので死ぬほど寒かった・・・

茨城県内有数の遊園地&公園らしい
入園料は大人410円と安い。
ただし乗り物に乗るたびに200〜500円ぐらいかかります。フリーパスは+3200円。
とにかく広いですね。1日では全くまわりきれません。
春先には花ざ咲き乱れて非常に綺麗だと思います。
観覧車からは海がとど〜〜ん!と見えて素晴らしい景色。
トーマスたちが大好きな娘はこいういのがあると毎回乗っています。
パンダの乗り物に乗りたいと駄々をこねる娘。
そして落ちないか後ろから追いかけるやくちち

アスレチックに娘も興奮(これは無料)

乗りたい、乗りたいとずっと言っていたメリーゴーランドにご満悦
観覧車は息子が大興奮。ずっと外を眺めていました。
スケルトンの観覧車はスリル満点

泊まった宿久慈サンピア日立

じゃらんでポイントが余っていたので使えるだけ使いました。
元々は厚生年金休暇センターウェルサンピア日立という施設だったそうで、部屋や施設は若干古い。
でも、じゃらんの口コミを見ると、どういう訳か高評価なんです。
行ってみてその理由が分かりました。
  1. スタッフの感じがとっても良い!
  2. お魚が美味しい♪(ホテルの隣は道の駅のお魚センター)
この2点は癒やされますね。
そして、勉強になるわ〜
日立港が目の前ということで、輸入されてきた車が沢山。
写真に写っている全部がベンツ!
一体何台あるのだろう??? 

待ちに待った夕飯

お品書き

2日目

長砂直売所

JAの野菜直売所です。
干し芋の有名な産地らしく、通常よ袋に入ったものの他に、箱売の干し芋というのを初めて見ました。

那珂湊おさかな市場

今回で3度目の訪問です。
年末ということで賑わいを通り越して、大混雑
でも、お魚は安いし親戚の分も含めて沢山購入

大洗アクアワールド(茨城県大洗水族館)

こちらも今回で3度目の訪問
那珂湊おさかな市場の目と鼻の先にあります。
アクアワールドはサメの種類が多いのとマンボウがいるのが珍しいですね〜
水戸市内で鳥インフルエンザが確認されたために屋外の展示は全て中止になっていました。
残念!
それでも、娘は水族館に大興奮!!!

ドクターフィッシュに手を食べられる娘

マンボウはマジマジとみると可愛くない・・・

これにて2016年最後のブログ更新予定です
お付き合い頂きありがとうございました
2017年もよろしくお願いします(薬剤師ときどき父)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。