塩崎厚生労働大臣会見概要(12月20日)




当ブログで味見に使用している医薬品はメーカーからの製剤見本や自身に処方された又は購入した医薬品を使用しています。

また、医薬品を適正に使用するために医師・薬剤師の指示は必ず守ってください

以上の注意を守らずに使用して、健康に被害が発生した場合は、当ブログは一切責任を負えません。その際、治療が必要となった場合でも使用者の責任となりますので、使用方法には十分にご注意ください。

 

(大臣)

 おはようございます。私の方から、薬価制度の抜本改革につきまして御報告いたします。先ほど、閣議の後に石原大臣、麻生大臣、菅官房長官、私の4人で、お配りをいたしました「薬価制度の抜本改革に向けた基本方針」を確認いたしまして、決定したところでございます。
次回の経済財政諮問会議では、この内容について、私の方から御報告する予定となっております。国民皆保険の持続性とイノベーションの推進を両立しながら、国民が恩恵を受ける、国民負担の軽減と医療の質の向上を実現する観点から、この基本方針に基づいて、薬価制度の抜本改革に今後取り組んでまいりたいと思っております。
詳しくは、この後、事務方から御説明申し上げます。以上でございます。

《質疑》

(記者)

 今回の基本方針ですが、意義と目的について改めておうかがいしたいのと、業界は毎年改定については強く反対していましたが、どのように理解を求めるおつもりでしょうか

(大臣)

 昨今、革新的ではあるけれども、大変高額な医薬品が登場しております。がんの抗がん剤のオプジーボもそうですし、C型肝炎の薬もそうでありますが、こうした医薬品に対して、現在の薬価制度が柔軟に対応しきれていないという御指摘を頂きました。
国民負担、あるいは医療保険財政に与える影響が懸念される事態になっていることを認識しているわけでありまして、国民皆保険の持続性とイノベーションの推進という二つを基本に据える、つまり、イノベーションで新しい薬が出てくること自体は、新しい治療法も発見できるわけでありますので、歓迎すべきことでありますから、製薬メーカーの新しい開発や基礎研究においての応援を我々としてもやっていくわけでありますけれども、同時に国民皆保険でいきますと保険料や税などの自己負担の面があります。
こういうことで、両立を図る中にあって、国民の負担を軽減して、本来払わなくてよいはずのものを払わなければならないということから解放するとともに、医療の質の向上を実現するということで、せっかくのイノベーションが活きないようなことではいけないということを考えながら、今回の基本方針を作ってきたのだと思います。
薬価制度の抜本改革の中身はこれから1年かけてやるわけでありますから、しっかりとやっていきたいと思います。
業界の皆様方は、それぞれメーカー、卸売、そして薬剤師会、あるいは医療機関などの多くの方々が関与していて、それぞれ大変御心配をいただきましたが、今、申し上げたような四つの大きな原則を基本としていけば、そういった方々の懸念は解消されるのではないかと思いますので、そこのところは丁寧に、皆様方の声も聞きながら、しかし、この四つの原則を基本にして進めてまいりたいと思っております。

(記者)

 この改定を巡って、菅官房長官などが、全部の薬を毎年調査して毎年改定という主張をされたと思いますが、結果的には塩崎大臣が元々出されていたペーパーに近いものになったと思いますけれども、そのことに関する御見解と、今日の会議で菅官房長官から何か御発言があったかどうか教えてください。

(大臣)

 肝は、今、申し上げた四つの大原則に照らし合わせていくということで、国民負担につながるかもしれない調査に要する費用もしっかりと考慮に入れて、今、申し上げたような目的にあったやり方でやっていくということで、我々は考えていたわけであります。私たちの考え方は、この四つの原則について特に異論があったわけではないので、今後、機能する新しい薬価制度で不当な負担はどこかにしわ寄せがいかないようにしていき、最終的には国民負担を軽減することが一番大事なので、細かなことはいろいろ予想外のことも含めて出てくる可能性が十分あろうかと思います。
そこのところは、先ほど申し上げたとおり、しっかりとよく聞きながら、耳を傾けて、全体的な整合性をとって、改革を進めるということだと思います。官房長官からは、これまでのことで議論を尽くされているということで、特にコメントがあったわけではございません。

(記者)

 後発品が、80パーセント目標に加えて、今回、毎年改定とか、その他のいろいろな改革が導入されることになります。今後、日本の医薬品市場は拡大するとみるか縮小するとみるか、それとも横ばいになるとみるか、大臣はどのようにお考えかをおうかがいします。

(大臣)

 先ほど申し上げたように、イノベーションは推進するということですし、そしてまた同時に、私どもとして、今回の基本方針にも書いているように、革新的な新薬の創出を進めて、イノベーションを推進する国家的な仕組みということで、私が諮問会議で提言したように、特に新しい薬を作るメーカーの産業構造改革も同時に行っていくということですから、当然、新薬が出てくれば、市場は拡大していくということで、それは医療の質の向上にもつながっていくということと同義語だと私は思っていますので、そういう形になるのではないかと思っています。

面白かったらシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

薬局に勤める平凡な薬剤師です。 大学を卒業してから14年間、町の調剤薬局で日々患者さんと触れ合ってきました。 コミュニケーションがうまく取れず怒られることも多かったですが、 最近では「感じがいいからこっちに来た」という有り難いお言葉を頂くまでに成長。 日々、地域の方の健康のお助けをしています。 そして4歳と2歳の父でもあります。