どの医薬品集が優れているのか?比較する企画その1




当ブログで味見に使用している医薬品はメーカーからの製剤見本や自身に処方された又は購入した医薬品を使用しています。

また、医薬品を適正に使用するために医師・薬剤師の指示は必ず守ってください

以上の注意を守らずに使用して、健康に被害が発生した場合は、当ブログは一切責任を負えません。その際、治療が必要となった場合でも使用者の責任となりますので、使用方法には十分にご注意ください。

 

どの医薬品集が優れているのか?比較する企画その1

年末にるるーしゅ先生から無茶振りのあった
医薬品集の比較企画
途中経過を報告致します。

るるーしゅ先生からのリプライ

2017年12月にるるーしゅ先生から届いたリプライ(Twitter)

簡単に言えば、『医薬品集の批判的吟味をしてね』という無茶振り。

スポンサードリンク


詳しくは過去記事を参考にしてね

『るるーしゅ先生』からの声が聞こえる

2017.12.18
やくちち
無茶振りなのは事実なのですが
心に突き刺さったのも事実なリプライでした。

Twitterで行ったアンケート

実際に医薬品集をどれ位の人が購入していて
どれ位の方が活用しているのか?
12月19日から2日間に渡ってTwitterでアンケートをとってみました。

閲覧用を除くと・・・

  • 持っていて活用している:42%
  • 持っているが活用していない:32%
  • 持っていない:26%

『毎年買っているから~』という理由で同じ医薬品集を購入している人が多いのではないでしょうか?
約3割の人が持っているのに活用できていないという残念な結果。
確かに、いつも使っている書籍から別の書籍に変更するのって勇気がいりますよね。

実習先初めて勤務した薬局が使っていたという理由で
同じ書籍を購入している人も多いよね

今のままでも大きな不満は無いし・・・
変更して使い勝手が悪かったら・・・
もしかしたら、別の医薬品集に変えたら使い勝手が良いかもしれません。

やくちち
だからこそ、やくちちが一肌脱ぎます

今回購入した書籍

とりあえず発売日が近いので以下の書籍を購入しました。

スポンサードリンク



3冊で1万5千円ぐらいです。

正直言いますと、うちのブログの広告収入1ヶ月分をちょっと超えます・・・

いつもブログを見てくれている人への恩返しということで
新年から奮発いたしました。
発売され次第Amazonから送られてくる予定です。

やくちち
m3.comへ登録していただいた方ありがとうございます

購入を検討中の書籍

予算の関係から現在『購入を検討中』とさせてもらっている医薬品集です。

既に購入している書籍よりもシェアは低いのかな?ということで
本来であれば、こういった書籍の優れた点を紹介する方が良いのかな?とも思ったのですが
まずは、メジャーどころを押さえたいという考えですのでご了承ください。

是非とも協力していただきたい

書籍の内容だけでなく、「こんなことを比較して欲しい~~」というアイデアを大募集します。
Twitterで(@yakutiti)を含めてTweetしていただけると、やくちちが頑張って比較してみます。

1人でアイデアを考えるよりも、多くの人がアイデアを出すほうが
面白い比較になると思います。

「ページ数」とか「本の重さ」「紙の質感」とか・・・
むしろ、こういうネタみたいなものを比べると面白い!。

是非、協力ください!

医薬品集比較シリーズ

医薬品集の思わぬ伏兵!?ポケット判 治療薬UP-TO-DATEも比較してみた

2018.02.11

今日の治療薬・治療薬ハンドブック・治療薬マニュアル 2018年版の医薬品集を比較してみた

2018.02.08

どの医薬品集が優れているのか?比較する企画その1

2018.01.09

『今日の治療薬』や『治療薬マニュアル』を活用しているのか?

2017.12.20

『るるーしゅ先生』からの声が聞こえる

2017.12.18

面白かったらシェアしてね!

2 件のコメント

  • やくちち様
    記事、とても楽しく拝見しています。

    以前は、今日の治療薬を購入していました。
    が、最近はqlifeの添付文書proにしています。
    これだと、無料でかつ新しい情報もすぐ入るので、
    助かっています。

    • kio様コメントありがとうございます。
      私も毎年、今日の治療薬を買っていました。
      qlife…?
      φ(..)メモメモ
      無料というのは嬉しいですね♪後ほど調べてみます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    ABOUTこの記事をかいた人

    薬局に勤める平凡な薬剤師です。 大学を卒業してから14年間、町の調剤薬局で日々患者さんと触れ合ってきました。 コミュニケーションがうまく取れず怒られることも多かったですが、 最近では「感じがいいからこっちに来た」という有り難いお言葉を頂くまでに成長。 日々、地域の方の健康のお助けをしています。 そして4歳と2歳の父でもあります。