何故やくちちは2018年 味見をしていないのか?




当ブログで味見に使用している医薬品はメーカーからの製剤見本や自身に処方された又は購入した医薬品を使用しています。

また、医薬品を適正に使用するために医師・薬剤師の指示は必ず守ってください

以上の注意を守らずに使用して、健康に被害が発生した場合は、当ブログは一切責任を負えません。その際、治療が必要となった場合でも使用者の責任となりますので、使用方法には十分にご注意ください。

 

何故やくちちは2018年 味見をしていないのか?

気がついた人も多いかと思いますが2018年もスタートして1週間
未だに味見の記事を書いていません。

ブログを書いていないことはだれより、やくちちが一番良く知っていることです。
というのも、年末年始は毎晩お酒を飲みまくった結果、味見ができず。
仕事がスタートしたら、喉のイガイガ感と痰の絡みがひどくなって
味見が出来ないでいます。

トローチ舐めたり、柚子茶を飲んだり出来る範囲で早く治そうと努力しております。

とりあえず文房具を紹介しよう

困った時にはやくちちの愛する文房具について書いてみよう。

そういえば、るるーしゅ先生がメーカー販促品のボールペンについてTweetしていたなぁ~

確かに、薬局で勤務しているメーカーさんがボールペンをくれるけれど
どうにもメーカーさんのボールペンって書き心地が今ひとつ。

ボールペンといえば、三菱のジェットストリームが人気ですが
芯が太くてメモを書いたりするのにはどうしても好みに合わないのです。

やくちちが愛用する1本

Twitterなどで定期的に紹介していますが
『ジェットストリームの4色+シャーペンの名入れ』を使っています

何と言っても『名入れ』ってのがポイントですよね。
メーカーさんの販促品には薬の名前が入っていますが
自分の名前が入ったボールペンを見るとやる気が出てきます

値段も送料込みで1200円程度なので
普通のジェットストリーム(多機能ペン)の定価1080円と殆ど差がないのがおすすめです。

文字を書くのが大嫌いなやくちちでも、名前の入ったボールペンで書くのは少しだけ嬉しいです。

現物は白衣の胸ポケットに入っていますが
同じ色のジェットストリームを持っているので、写真を撮ってみました。
(一番右のペンです)

メモなどで文字を書くには0.5mmを、線を書いたりアイデアを出すには0.7mmを使ったりしています。

やくちちがオススメする1本

現在は売り切れになっているけれど
ジェットストリーム多機能ペンの中でも
グリップの部分に木を使い落ち着いた雰囲気のピュアモルト

とある方にプレゼントしましたが、自分用にも注文しておけばよかった・・・と今となっては後悔しています。
こちらは、送料込みで2000円ちょっとだったと記憶しています。

やくちち
販売を再開したら誰か教えてください・・・

まぁメーカーさんからもらってボールペンを使っても良いんだろうけど
どうせなら自分で買ったペンを使ってご機嫌に仕事をするほうがプラスだとやくちちは思いますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。