Kindle読み放題”急変”、裏にあった「想定外」




当ブログで味見に使用している医薬品はメーカーからの製剤見本や自身に処方された又は購入した医薬品を使用しています。

また、医薬品を適正に使用するために医師・薬剤師の指示は必ず守ってください

以上の注意を守らずに使用して、健康に被害が発生した場合は、当ブログは一切責任を負えません。その際、治療が必要となった場合でも使用者の責任となりますので、使用方法には十分にご注意ください。

 

http://toyokeizai.net/articles/-/135844

日本は雑誌とコミックが強いそうな〜
その辺は減らしてもいいから、新書とかA5サイズの実用書が充実していれば私は満足です。

というか慈善事業ではないので、継続してサービスしてもらうことを最優先でお願いしたいですね。

というか、通勤に持っていくのにはA5の本を数冊は重いのでKindleが最高です。

一番安いモデルなので読みにくさはありますが、とりあえず読めるのでね。

そして、部屋が本で埋まらなくて済みます。

紙の本で100冊とKindleで200冊くらい。

嫁の本は……桁が違いますが(汗)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。