Contents
【味見】地味に東和薬品はモンテルカストOD錠の後発も発売します【2016年6月収載】
今まで6月16日に薬価収載予定の品目を中心に味見してきましたが
東和薬品はモンテルカストOD錠5mg・10mgも発売します
(小児用のチュアブル錠5mgも発売)
「今更、モンテルカストOD錠・・・?」と言わずに読んでみてね。
先発品はキプレス・シングレア錠(成人用)の5mgと10mgになります。
今回も東和薬品が推すRACTAB技術が採用されています。
RACTABといえば東和薬品が大阪府立門真スポーツセンターの命名権を購入し東和薬品RACTABドームって名前になっているので大阪の方にはなじみがあるのかな?
実際に味わってみた
実際に口の中で溶かして服用してみました。
味はヨーグルト風味で、同日発売のモンテルカストチュアブルがピーチヨーグルト味に対して
OD錠はピーチの入っていないヨーグルト味になっています。
お菓子みたいで結構おいしいです。
ちょっと違うけれど、イメージは明治のヨーグレットみたいな感じ。
口の中で溶けきるまでは流石に早い!
口の中に錠剤を入れて溶けきるまで20~25秒とかなり早く溶ける印象を受けました。
(先日味見をしたセイブルOD錠の後発品のミグリトールOD錠は35秒ぐらい)
最初はゆっくりと溶け始めて、途中から一気に溶けるような感じのある東和のOD錠
この辺りは東和さんのRACTAB技術を感じる製品ですね~
錠剤はOD錠ということでやや大きめの錠剤です。
(添付文書より)
それでも口の中で素早く溶けるので問題なく服用できます。
今更OD錠を発売するメリットはあるのか?
現実的な問題として、既にAGのモンテルカスト錠10mg「KM」が販売されており
OD錠も武田テバファーマ、小林化工、高田製薬など各社販売しています。
そもそも普通錠の後発品は2016年12月に東和自身が発売してます。
2017年6月に発売のOD錠の優位性はどこなんだろう?
価格???RACTAB技術を使ってみたかった?
若干、謎が残るOD錠発売でした。
スポンサードリンク
味見ページのまとめ
味見のまとめページを作ってみたのでよかったら見てね~