こんな薬局関係の情報がありました(1月21日)




当ブログで味見に使用している医薬品はメーカーからの製剤見本や自身に処方された又は購入した医薬品を使用しています。

また、医薬品を適正に使用するために医師・薬剤師の指示は必ず守ってください

以上の注意を守らずに使用して、健康に被害が発生した場合は、当ブログは一切責任を負えません。その際、治療が必要となった場合でも使用者の責任となりますので、使用方法には十分にご注意ください。

 

こんな薬局関係の情報がありました(1月21日)

うちの薬局、昨日から近所の内科・小児科から処方箋が来るようになりました。

元々、院内調剤だったのですが、不意打ちのように院外に・・・

採用薬がさっぱりわからないので近所の薬局と在庫の融通をしあってみましたがそれでも欠品の嵐。

1週間の疲れと欠品で若干ぐったり、早く寝たいです!

ということで、土曜日はメーカーさんもお休みなので添付文書の改定などほぼありません。
気になった小ネタのみの紹介です。

使用上の注意の改訂等に繋がりうる注目しているリスク情報

薬品名評価中のリスク情報等
アタラックス-Pカプセル25mg急性汎発性発疹性膿疱症
アタラックス-Pカプセル50mg
アタラックス-P散10%
アタラックス-Pシロップ0.5%
アタラックス-Pドライシロップ2.5%
アタラックス-P注射液(25mg/ml) 1mL
アタラックス-P注射液(50mg/ml) 1mL
アタラックス錠10mg
アタラックス錠25mg
ゼルボラフ錠240mg急性腎障害

ちょっと気になります。
ファイザーのアタラックスが載っています。(PMDAウェブサイト
最近では使われることが少なくなっていますが、それでも皮膚科などでは時々処方があります。

急性汎発性発疹性膿疱症(きゅうせいはんぱつせいほっしんせいのうほうしょう)とのことです。

PMDAによると

急性汎発性発疹性膿疱症とは、高熱(38℃以上)とともに、急速に全身が赤くなったり、
赤い斑点がみられ、さらにこの赤い部分に多数の小さな白っぽい膿みのようなぶつぶつ
(小膿疱しょうのうほう)が出現する病態です。血液検査値の異常も認められます。

大部分は医薬品を飲んだ数日後に発症することが多く、原因医薬品の服用を中止すると、
約2週間で発疹は軽快します。しかし、原因医薬品に気づかずに投与が続けられると
高熱や皮ふの症状がなおらず、重篤な状態になります。
急性汎発性発疹性膿疱症の欧米での発生頻度は人口 100 万人あたり
年間 1~5 人と推定されています。
原因医薬品としてはペニシリン系・マクロライド系・セフェム系抗生物質
キノロン系抗菌薬、イトラコナゾール(抗真菌薬)、テルビナフィン(抗真菌薬)
アロプリノール(痛風治療薬)、カルバマゼピン(抗てんかん薬)、ジルチアゼム(降圧薬)
アセトアミノフェン(鎮痛解熱薬)などが多くを占めています。

発症メカニズムは医薬品などにより生じた免疫・アレルギー反応によるものと考えられています。
基礎疾患として感染症が存在する場合により発症しやすい傾向があります。

とのこと。

長年使われてきた薬でも今になって副作用の可能性があるってわかることもあるんですね~

デシコビ配合錠LT,HT発売は1/27

HIV-1抗ウイルス化学療法剤、デシコビ配合錠が鳥居薬品から1/27に発売になります。

【薬価】
デシコビ配合錠LT:2,748.20円
デシコビ配合錠HT:3,934.30円

包装はバラ30錠のみだそうです。

ハーボニーの一件があっただけに、バラ包装のみというのは少し心配になってしまいます。

ヘパリン類似物質油性クリーム0.3%,外用スプレー0.3%「テイコク」

帝國製薬がヘパリン類似物質の油性クリームとスプレーを1/23に発売です。
既にほかの会社が発売しているこのヘパリン類似物質、テイコクを採用するメリットはどこにあるのでしょうか?

帝國製薬のウェブサイトをみても、発売することすら載ってないんですが・・・(汗)

東邦HD、宮崎市のGE販社(日豊メディック)を買収

東邦HDニュースリリース

東邦HDは昨年9月西日本の大洋薬品グループ7社会の株式取得株式会社エムコム九州の株式取得
立て続けにジェネリック卸買収発表したり
12月には合同東邦株式会社を吸収合併を発表しています。

5年後、10年後には大手4社がそのまま残ってないかもしれないですね。
それぐらい医薬品卸業は厳しい時代です。

薬価の毎年改定とかその手間を誰が評価するんだろう???

 

面白かったらシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

薬局に勤める平凡な薬剤師です。 大学を卒業してから14年間、町の調剤薬局で日々患者さんと触れ合ってきました。 コミュニケーションがうまく取れず怒られることも多かったですが、 最近では「感じがいいからこっちに来た」という有り難いお言葉を頂くまでに成長。 日々、地域の方の健康のお助けをしています。 そして4歳と2歳の父でもあります。