PharmaTribuneで『薬物相互作用ポケット版』がもらえるって!?実際に申し込んでみたよ。




当ブログで味見に使用している医薬品はメーカーからの製剤見本や自身に処方された又は購入した医薬品を使用しています。

また、医薬品を適正に使用するために医師・薬剤師の指示は必ず守ってください

以上の注意を守らずに使用して、健康に被害が発生した場合は、当ブログは一切責任を負えません。その際、治療が必要となった場合でも使用者の責任となりますので、使用方法には十分にご注意ください。

 

PharmaTribuneで『薬物相互作用ポケット版』がもらえるって?

いつものようにTwitterで情報収集をしていると・・・
PharmaTribuneで『薬物相互作用ポケット版』がもらえるという情報が!

やくちち
実際に申し込んでみて、やり方をブログに紹介したら喜ばれるんじゃないか?

PharmaTribuneでは『薬物相互作用ポスター・ポケット版の使い方』というページもあるので
薬物相互作用ポケット版』に興味のある方は紹介されている
ウェブサイトを先に読んでみるのも良いかと思います。

簡単な2つのステップで『薬物相互作用ポケット版』がもらえる

以下の2つのステップで『薬物相互作用ポケット版』がもらえます。

  1. PharmaTribuneに会員登録
  2. 薬物相互作用ポケット版お申し込みページに
    氏名や住所などを入力し申し込む

以上!

とっても簡単で、『会員登録』と『薬物相互作用ポケット版』申し込み
合わせても5〜10分もあれば登録可能です。

ステップ1:PharmaTribuneの会員になろう

会員になるのに入会金や会費などのお金がかかるの?と心配な方
PharmaTribuneの会員になるのは無料なので安心ください。

会員登録コチラのページからできます。
開いたページで以下の項目を入力します

  • 名前
  • フリガナ
  • Eメールアドレス
  • パスワード
  • 性別
  • 生年月日
  • 区分(薬剤師・薬学生・登録販売者・その他医療従事者)
  • 勤務先名称・学校名
  • 勤務先住所
    (薬剤師・登録販売者・その他の医療従事者の方はご入力ください。)
  • メールマガジン配信許可(希望の有無)
    (ご登録のメールアドレス宛にPTウェブからメールマガジン(週1回)を配信いたします。)
  • 転職支援サービスを利用する(はい・いいえ)
    詳しくはこちら
  • 個人情報の取扱いへの同意(チェックを入れる)

やくちちはメールが送られてくるのが面倒なので
転職支援サービス(いいえメールマガジン(いいえで登録しました。

全ての項目を入力して登録のボタンを押すと、登録したアドレスにメールが届きます。
そのメール本文中のリンクをクリックして本登録を完了です。

これで会員登録が完了です。

やくちち
文章にすると長くなるけどとっても簡単〜

ステップ2:ログインして申し込みページからアンケートに答えよう

会員登録したらログインしましょう
ログインページはこちら

ログインすると以下のようなページが表示されるので
真ん中あたりにある『薬物相互作用ポケット版お申し込みページ』というのを選びます。

申し込みページ

コチラをクリックしても申し込みページをみることができます。

アンケートに答えよう

ここで入力するのは以下の項目です。
入力の項目(問3とか4)を見る限り『薬剤師さんが主な対象なのかな?』と感じます。

  1. お名前
  2. ポケット版ご送付先住所
  3. 該当の項目にチェックをお願いします。
    管理職(薬剤部長、管理薬剤師)
    管理職(課長職)
    管理職以外のフルタイム勤務
    管理職以外のパートタイム勤務
    その他(具体的に) 
  4.  処方箋を応需している主な診療科を教えてください。(複数選択可)
    内科、小児科、整形外科、精神科・心療内科 、耳鼻咽喉科、眼科、外科、その他(具体的に)
  5. お持ちの認定資格をお教えください。(無い場合は無しとご記入ください)

以上のアンケートに答えたら終了です。
あとは、届くのを待つだけ〜!

興味のある方は登録してみてね〜

スポンサードリンク


2017年1月25日 無事に冊子が届く

2017年1月25日 無事に冊子が届きました

やくちち
ありがとうございます!!!

面白かったらシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

薬局に勤める平凡な薬剤師です。 大学を卒業してから14年間、町の調剤薬局で日々患者さんと触れ合ってきました。 コミュニケーションがうまく取れず怒られることも多かったですが、 最近では「感じがいいからこっちに来た」という有り難いお言葉を頂くまでに成長。 日々、地域の方の健康のお助けをしています。 そして4歳と2歳の父でもあります。