水物を扱うと儲かる?




当ブログで味見に使用している医薬品はメーカーからの製剤見本や自身に処方された又は購入した医薬品を使用しています。

また、医薬品を適正に使用するために医師・薬剤師の指示は必ず守ってください

以上の注意を守らずに使用して、健康に被害が発生した場合は、当ブログは一切責任を負えません。その際、治療が必要となった場合でも使用者の責任となりますので、使用方法には十分にご注意ください。

 

私はつい最近聞いたのですが、水物(みずもの)の医薬品を扱う会社は儲かるという話があるそうです。

最初はシロップ???って思ったのですが、点滴などの輸液のことだそうで

特に高薬価でもないですが、これってメーカーの利益率が高いんですかね?

 

確かに、大塚製薬は生理食塩水とか注射用水で大きなシェアを持っていると思われますが

どうなんでしょうかね???

ジェネリックや他メーカーが参入しにくいとかある???

 

OS-1やオロナミンC・ポカリスエットを販売しているのが大塚製薬って辺りが

「元気になろう!!」っていうメッセージを感じて非常にいいですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。