14時20分
シャワーの準備のためにナースの人が点滴の管を外し、ヘパロックを注入
点滴のラインは手首の近くにテープで固定
腕には筒状になったビニール袋をテープで固定
(翌日再撮影しました)
写真で見ると結構、面白い
14時30分
ついにシャワーの時間が!!!
金曜の夜に自宅のお風呂に入って以来です。
タオルで拭いていたもののやっぱりシャワーは違いますね。
Contents [非表示]
気持ちいい!!!
石鹸で体を洗うと、とてもさっぱりした気分になります。
お風呂もあったんですが、炎症反応が高い状態で
深部まで温めていいか?ちょっと心配だったので今回はシャワーだけ。
あまりに体が汚れていると、やっぱり石鹸の泡立ちが悪い気がします。
15時
女医さん登場
食事始めてからの様子を聞かれたので痛みは出てないこと、今の様子など伝えた。
もっと上手に患者さんと話せるようになるといいなって思う(上から目線)
段階的に食事の硬さを上げていくらしい。
15時20分
点滴の交換。
YDソリタT3単独です。
16時30分
翌日の予定表が届く

祝日のために検査はなし。
食事が流動食から中粥にグレードアップするらしい。
明日の検査がないと、最速で金曜日の検査、土日は退院できないはず、
そうなると月曜以降の退院か???
少しずつ日常生活に戻っていっていますが、やはり仕事の関係もあって、退院の日が気になる。