ビジネスとプライベートで使い分けよう。安くて格好良い『名刺入れ』を買ってみた




当ブログで味見に使用している医薬品はメーカーからの製剤見本や自身に処方された又は購入した医薬品を使用しています。

また、医薬品を適正に使用するために医師・薬剤師の指示は必ず守ってください

以上の注意を守らずに使用して、健康に被害が発生した場合は、当ブログは一切責任を負えません。その際、治療が必要となった場合でも使用者の責任となりますので、使用方法には十分にご注意ください。

 

ビジネスとプライベートで使い分けよう。
安くて格好良い『名刺入れ』を買ってみた

先日、オンラインで名刺を作ったお話をしましたが
今日は大切な名刺を持ち歩く『名刺入れ』を紹介したいと思います。

やくちち
皆さん、どんな名刺入れを使っていますか?

名刺入れって名刺交換の一瞬しか登場しないものの
その人の『個性』というか『カラー』が強く出る持ち物ではないでしょうか。

金属製』のシンプルなものや、『レザー』で高級感のあるもの
中には『』や『ヒノキ』で出来た名刺入れも販売されたいます。

初心者がプライベート用の名刺を作る時の4つのポイント

2017.09.26

竹製名刺入れ

こんな竹製の名刺入れもあるんだって

やくちちがお仕事用に使っている名刺入れ

管理薬剤師として薬局に常駐していると名刺を交換する機会はほとんどありません。

とは言え、時にはDrに会って話すこともあるので名刺入れは薬局に常備してあります。

そんなやくちちが選んだ仕事用の名刺入れは
【タケイ工房】名刺入れ《下町の板金屋さん》 ヘアライン&研磨

この名刺入れのポイントは以下の3つ

  1.  シンプルなデザインで表面が綺麗
  2.  価格安い(1500円程度)
  3.  職人が作っている

ダイソーなどの100均でも名刺入れは売っていますが
そこは少しだけ良いものを使いたいという見栄っ張りなやくちち。

タケイ工房という介護や医療用品を作る『金属加工の職人さん』が作った名刺入れを使っています。

シンプルなので、名刺交換の時に名刺入れについて聞かれることはありませんが
万が一聞かれたら『職人さんが作った一品なんですよ〜めちゃくちゃ表面の研磨が綺麗だと思いませんか?』と答えれば
『ちょっと面白い着眼点だな』と評価をしてもらえるかな?と思っています。

やくちち
鏡のように磨かれた表面は一見の価値あり

プライベート用の名刺入れ

さて、プライベート用の名刺入れをどうしようかな?と考えてAmazonで調べたら
色々と面白い名刺入れがありました。
プライベート使うので、仕事用ほど堅苦しくなく面白い名刺入れを購入しようと考えました。

先ほどの竹製の名刺入れとかおしゃれでいいなぁ〜とか
アタッシュケース型の名刺入れとか、名刺を交換する相手に『それ何ですか?』って聞かれるような名刺入れが欲しい。

やくちち
話のネタになればなんでもOK

実際に購入したのはこの名刺入れ

名刺入れ 花柄 ブルー レディース メンズ

レディース用?』と思わせるような花柄のデザインですが
見つけた瞬間にビビっときてしまいました。

一応、メンズでも使えるようですし、値段も安い!(送料込みで285円
早速Amazonで注文です。

届いたのは日薬学術大会の前日(汗)

やくちち名刺を入れて会場に持参しました。

若干、表面には傷が……

Amazonのレビューで他の方も書いてありますが
表面に傷がついている事が多いようで、よく見るとうちの名刺入れにも若干の傷が……

金属製の名刺入れの表の部分に『光沢のあるプラスチック』で花柄の模様を貼っているよう
輸送中等に傷つきやすいのかな?
ただ、値段や実際に使えば傷がつくことを考えるとこのデザインをこの価格で購入できて満足です。

今回紹介した名刺入れ

やくちち
興味があったらみてみてね〜

スポンサードリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。