【2018年12月収載予定】モーラスパップXRにジェネリックが発売になるって知ってた???




当ブログで味見に使用している医薬品はメーカーからの製剤見本や自身に処方された又は購入した医薬品を使用しています。

また、医薬品を適正に使用するために医師・薬剤師の指示は必ず守ってください

以上の注意を守らずに使用して、健康に被害が発生した場合は、当ブログは一切責任を負えません。その際、治療が必要となった場合でも使用者の責任となりますので、使用方法には十分にご注意ください。

 

【2018年12月収載予定】モーラスパップXRにジェネリックが発売になるって知ってた???

タイトルを見てもう内容は分かっちゃうと思うんですが
モーラスパップXRにジェネリックが発売予定なのって知っていましたか???

ふぁるめど
知ってました!

やくちち
やくちちは全く知らなくて、卸さんの新ジェネリックをみて一人で驚いてました

久光製薬がモーラスパップXR120mgを発売したのが2015年12月です。
それからわずか3年でついにジェネリックが登場するそうです。

今回、収載予定なのは120mgの方だけで、240mgの大判は収載はされないようです。

モーラスパップXR240mgは何故売れないのか?実際に使ってみて感じた事。

2017.05.09

モーラスパップXR240mg:2017年2月7日より販売です

2016.12.26

スポンサードリンク


どこのメーカーが発売するの???

収載を予定しているのは帝國製薬株式会社
ケトプロフェンパップXR120mg「テイコク」です。

帝國製薬と聞いてあまりピンとこない人もいるかもしれませんが
某湿布系MRさんに言わせれば「パップ屋さん」だそうです。

ロゴ

メーカーウェブサイトにも無冠のナンバーワンと記載されています。


無冠のナンバーワン
帝國製薬は、パップ剤の生産量世界トップクラスの会社です

帝國製薬はビジネス分野を絞ることにより、その分野における世界ナンバーワンをめざしています。
「無冠のナンバーワン」はたとえ狭い分野であってもナンバーワンをめざす帝國製薬の姿勢を表しています。
パップ剤の生産能力は、年間約18,000トン、10cm×14cmのサイズ で約12億枚、縦につなげると地球を4.2周することになります。

やくちち
製品を作って他のメーカーに提供している部分が大きいので
現場の薬剤師さんにはあまりピンとこないかもしれないですが、実はすごいメーカーなのです。
 

12月13日に薬価が発表になり1枚あたり16.9円となるそうです。
(モーラスパップXR120mgは37.1円なので対先発薬価45.5%となります)

実際のところどうなの???

気になるのは実際の剥がし方とか使用感ですよね〜

ちゃんさか
外用薬は特に使用感が重要ですよね!

メーカーのウェブサイトには製品の画像は公開されていませんが
卸さんからもらった資料には写真が載っていました。

先発品のモーラスパップXR120mgは真ん中が切れて左右に剥がれるタイプですが
画像を見る限りは違う剥がし方のような気がしました。
(製剤見本は来なそう・・・)

Mohruspxr120 p inface 1

実際にモーラスパップと一緒に貼って貼り心地とか粘着力、剥がす時の痛みなどを比較してみたいな〜〜
比較してみたいな〜〜(大切なので2度言いました)

包装は???

包装は
70枚(7枚×10)
280枚(7枚×40)
の2つになります。

1度に処方できる湿布の量が70枚までの制限されたこともあり
整形外科や病院の門前薬局以外では小包装を採用する薬局が多いかと思います。

そうすると、小包装と大包装で使用期限に差が生まれそう(小包装の期限が長くなる)なので
採用する場合には70枚入りの小包装の方がよいのではないでしょうか?

ゲスちち
モーラス系ってロキソと比べると期限が短い製品が多いのが気になりますよね?

スポンサードリンク


製剤見本来ないかな〜〜

面白かったらシェアしてね!

1 個のコメント

  • 医薬品を出荷する倉庫で働いていますので、見たことはあるけど、どんな薬なんだろー?というものが
    こちらで数多く紹介されていてとても楽しいです。自身のネフローゼとメニエールもありますし、いろいろと勉強させてもらいます!
    またお邪魔します~。

  • いち へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。

    ABOUTこの記事をかいた人

    薬局に勤める平凡な薬剤師です。 大学を卒業してから14年間、町の調剤薬局で日々患者さんと触れ合ってきました。 コミュニケーションがうまく取れず怒られることも多かったですが、 最近では「感じがいいからこっちに来た」という有り難いお言葉を頂くまでに成長。 日々、地域の方の健康のお助けをしています。 そして4歳と2歳の父でもあります。