C型慢性肝炎治療薬 「ハーボニー®配合錠」適応拡大承認申請
2017年一番話題になったんじゃないか?ってお薬のハーボニーが適応追加の申請を出したそうです。
「セログループ 2(ジェノタイプ 2)の C 型慢性肝炎又は C 型代償性肝硬変におけ
るウイルス血症の改善」を予定効能・効果にするらしいんだけど正直肝炎の事は勉強不足だなって実感します。
協和発酵キリン:エボカルセト(evocalcet)の国内承認申請
維持透析下の二次性副甲状腺機能亢進症を対象疾患としたevocalcet(KHK7580)の国内承認申請について
透析の患者さんが服用していることが多いレグパラの後継品ということで協和発酵キリンはエボカルセトを
「維持透析下の二次性副甲状腺機能亢進症を予定適応症」で国内医薬品製造販売承認申請を厚生労働省に行ったそうです。

既存のレグパラを対照薬とした二重盲検比較試験において、 レグパラに対する非劣性を示すとともに
上部消化管 に関する有害事象の発現頻度が有意に減少していることが確認されているそうで
発売されたらレグパラからの切り替えが行われるのかな・・・
後継品が出るとつい「そろそろ後発が出るのかな?」って思ってしまうのは悪い癖ですね。

このほかにネタっぽいのは「武田がアメリカの研究機関と提携」「北里第一三共ワクチンの減損損失計上」
「PMDAが承認申請時の電子データを記録したUSBメモリを紛失」「ファイザーのイノツズマブ」とか
見出しだけチェックした興味のある記事が全然読めてないです。
GWに突入に当たってメーカーがお休みになってしまうので包装変更とかも連休明けまでネタがない状態だと思われます。
通常の調剤薬局同様に連休中も暦通り営業していますが、どこまでブログを更新できるかちょっと不明です。
何とか味見の記事とか1日1個ぐらいアップしたいけどなぁ~って感じです。