今日は第一三共のプラリアの勉強会でした。




当ブログで味見に使用している医薬品はメーカーからの製剤見本や自身に処方された又は購入した医薬品を使用しています。

また、医薬品を適正に使用するために医師・薬剤師の指示は必ず守ってください

以上の注意を守らずに使用して、健康に被害が発生した場合は、当ブログは一切責任を負えません。その際、治療が必要となった場合でも使用者の責任となりますので、使用方法には十分にご注意ください。

 

今日は第一三共のプラリア勉強会でした。

一言でいうと、お弁当がおいしかった!

dsc_0916.jpg

牛タン利久の牛たん彩幕の内弁当のようです。

お肉&お肉です♪

 

 

確かにお弁当もおいしかったんですが・・・そうじゃなくて

 

第一三共さんはボールペンが豪華!

dsc_0917.jpg

 

販促品で頂いたのは、ぺんてる株式会社のビクーニャですね。

 

 

第一三共さん、以前はuni(三菱鉛筆)のジェットストリームでした。

紙薬歴の頃に文房具(ボールペン)にハマっていた時期があって、毎日お昼休みに文房具屋さんに行ってボールペンを買って、午後の業務で試す生活をしていたので
ボールペンはいろいろと試しました!

ジェットストリームは100円くいらいで買えるボールペンの王様ですね。
書き心地が非常に良くて、愛用している人も多いのではないでしょうか?
現在、ジェットストリームの3色+シャーペンのもの2本(0.5mmと0.7mm)をカバンに入れてあります。

一方のビクーニャは何といってもインクが柔らかいんです。
この上なくサラサラと書けるのと、光沢紙みたいに通常のボールペンでは書きにくい紙に対してもビクーニャはきれいに書けます。
サラサラ書けるのが気に入って私は紙薬歴の時にはビクーニャを使ってましたね。
ただ、サラサラとインクが柔らかいのでとにかくインクの減りが早いんです。

他のボールペンの倍くらいのペースでインクが減っていった気がします。

 

でも大切なのはボールペンが豪華ってのでもなくて・・・実際にプラリアはいいお薬らしいんです。

プラリアの特徴 これだけ読めば分かった気になれる

骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2015での

骨粗鬆症治療薬の有効性の評価一覧でオールA
骨密度・椎体骨折・非椎体骨折・大腿骨近位部骨折の4項目でA

保険で使える品目でオールAとなると
プラリアの他にはビスホスホネート(BP剤)のアレンドロン酸とリセドロン酸のみなのです。

プラリアは骨芽細胞が産生するRANKLという蛋白質を標的とするヒト型IgG2モノクローナル抗体です。
RANKLは骨吸収をつかさどる破骨細胞の形成・機能・生存に不可欠なメディエーター
破骨細胞やその前駆細胞の表面に発現するRANKという受容体を介して破骨細胞の融合、成熟、骨への付着を引き起こしたり、成熟した破骨細胞を活性化させ、生存期間を延長させます。
骨粗鬆症ではRANKLが増加するそうです。結果として、破骨細胞が活性化し過剰な骨吸収が起こってしまうのです。
RANKLを標的とすることで骨吸収を抑制し、皮質骨・海綿骨の骨密度を上昇させるそうです。

つまり、BP剤は破骨細胞のアポトーシスを引き起こすことによって骨吸収を抑制するのに対してプラリアは破骨細胞の形成自体を抑制するそうです。

プラリアの方が破骨細胞の上流を抑えるようなイメージです。

3D Bone Mappingサブ解析というのでは海外データですが、実際に骨のどの部位の骨密度が上昇しているのか?というのを視覚的にわかりやすく表示してくれたり、有用な勉強会でした。

低Ca血症の人には禁忌で、プラリア投与する際には必要に応じてカルシウム&ビタミンDを補充です。

1e948afb64bd897ecb07c6987e02051c

投与が6か月に1度の皮下投与でいいのですが、院長としてはそこが気になっているようで
半年に一度の投与は痛みがない人だと来なくなってしまうケースが多いようです。
しかも、自分が受けた注射が何の注射だか理解していない人も多いようで
しっかりと理解して継続して受診できる人にしか使ってないそうです。
月に1回の製剤が出たらもっと使いやすいのに~って仰っていました。
それと、薬価が29296.00円なので、半年に1回とは言え値段をいうと断念する人も多いそうです。

お弁当や販促品だけもらったわけじゃなくて、きちんと勉強もしてますよ~

面白かったらシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

薬局に勤める平凡な薬剤師です。 大学を卒業してから14年間、町の調剤薬局で日々患者さんと触れ合ってきました。 コミュニケーションがうまく取れず怒られることも多かったですが、 最近では「感じがいいからこっちに来た」という有り難いお言葉を頂くまでに成長。 日々、地域の方の健康のお助けをしています。 そして4歳と2歳の父でもあります。